第6回レクリエーション

作成日時:2025年9月10日

暦の上では秋になった様ですが全然涼しくならずまだまだ夏の様な暑さが続いてますね。

どうも大口タイヤセンターの赤堀です。

先日、社内の恒例行事でもあるレクリエーションがありました 。

全営業所の社員が集合する年に数回しかない貴重な機会です。

内容は去年に引き続き景品有りのボーリング大会です。

今回も大口タイヤセンターの若手(?)メンバーを中心に会場と景品の手配を進めて来ました。

画像3.jpg

景品は誰に当たるかは分からないので程よい物をみんなで選ぶのも大変です 。

そんな当日の始球式は全営業所からくじ引きにて選出しました 。

画像4.jpg

ボーリングが始まる前から少し楽しんで頂けたのでは無いでしょうか?

ゲームが始まると皆さん楽しそうで中には事前に練習してきた?ってぐらいストライクは勿論連続でスペアを出す方やターキーを出してる方も居て凄いスコアが出ていて自分はついて行くのでやっとでした 。

ゲーム終了後のお待ちかねの景品は1位の方からくじ引きにて決定します。

景品も良い物からそうでもない物まで沢山あったので皆さん喜んでくれていたら幸いです。

画像5.jpg

この様な全営業所を通じて楽しい行事が有るのも弊社ならではの特権ですね。

第66期方針発表会

作成日時:2025年8月4日

城西タイヤセンター 加藤です。

当社では毎年7月に社員全員が集まって昨年度の振り返りや、今年度の方針や目標を共有する方針発表会を行っています。

今回はその様子を投稿したいと思います!

昨年までは手元にある資料を見ながら発表していましたが、今年からは少し変えてスクリーンに映す形になりました!

今までは発表する側も聞いている側も資料を見ながらになっていたので俯きがちでしたがスクリーンに映し出すことによって、自然と顔も上がって話すことができたのですごく良かったと思っています。

そして年間テーマの前に2030年ビジョンのお話を大石課長からしていただきました!

将来を安心して働くことが出来る会社にするために

★次世代に向けた仕事づくり

★次世代に向けた人づくり

★次世代に向けた組織づくり

次の時代が安心で充実した生き方ができるようになるよう切磋琢磨していきます!

画像1.jpg
画像2.jpg

2026年度年間テーマは「計画的な行動と連携」になりました!

全社で協力していき1+1が2にも3にもなるように頑張っていきます!

写真は各営業所の発表などの様子になります。

画像3.jpg


最後に懇親会で美味しい食事を頂きました!

今年度も社員一同、一致団結で頑張っていきます!

画像4.jpg

2025年度 夏季休業のお知らせ

作成日時:2025年7月1日

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ながら、弊社は下記の期間につきまして夏季休業とさせていただきます。

2025年8月10日(日) ~ 2025年8月17日(日)

皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

以上

中型電動インパクトレンチの導入

作成日時:2025年6月20日

神明タイヤの井戸田です。

今までエアー式のインパクトレンチを使って出張作業や現地の作業を行ってきました。 今回初めて導入したのは電動タイプのインパクト。 ホースの取り回しを考えることなく、自由に使えるのでこれからの作業効率が上がるといいなと思います。

画像1.jpg

作業効率化のための道具はどんどん導入していきます!

太陽光発電システムを設置しました

作成日時:2025年6月13日

城西タイヤセンター 加藤です。

今回は太陽光発電システムを

城西タイヤセンター、

新開タイヤセンター、

大口タイヤセンター

に導入しましたのでご紹介させていただきます!

画像1.jpg

(写真は城西タイヤセンターになります)

こちらが太陽光パネルになります!

光エネルギーを電気に変換する発電方法で、発電時にCO2や有害な廃棄物を出さない クリーンな再生可能エネルギーなのでSDGsへの貢献にもなりますね!

画像2.jpg

非常用コンセント 太陽光で発電した電力を直接使用できるようになります!

停電時も安心ですね!

そしてこちらが太陽光発電の状態がわかるモニターになります!

画像3.jpg

発電量、売電量、消費量がすぐにわかるので 天気のいい日は発電量が楽しみで社長とよく見に行ってます(笑)

消費量もわかるので、電気の消し忘れなど気を付けるようにして 節電の意識を高めていこうと思います!

高校生インターンシップを行いました

作成日時:2025年5月23日

画像1.jpg

大口タイヤセンターです。

先日インターンシップ(高校2年生)を実施しました!

初日は、会社概要・商品説明・作業見学(乗用車編)

画像2.jpg

2日目は、作業道具・作業機械を動かしてみる(トラック編)。

乗用車の作業道具は車好きの人ならば自分で持っている方もいますが、 トラック用は見ることもないと思います。

インターンシップに参加してくれた高校生も車好きだったので、 動かすのに興味があり、楽しい時間になったみたいです。

画像3.jpg

リフトをリニューアル

作成日時:2025年5月2日

城西タイヤセンター 加藤です。

今回は新しいリフトの搬入、設置作業をしました!

では、まず僕が入社した頃からずっと使っていたリフトがこちらです!

画像3.jpg

入社して10年、右も左もわからない時からずっと使ってきて 色々な思い出もあるので少し寂しいですね(´;ω;`)

そして今回新しくなったリフトの設置の様子です!

画像1.jpg

業者の方に設置して頂いて、位置などを微調整や動作確認をして いよいよ設置完了です!

画像2.jpg

こちらが今回新しく導入しましたリフトになります!

操作性もよく非常に使いやすいので、作業効率もあがりそうですので 冬の繁忙期に大活躍してくれそうです!

ホイール交換

作成日時:2025年4月18日


城西タイヤセンター 加藤です。

今回はお客様の新車に新しいアルミホイールの装着をしました!

9月から10月中旬くらいまで、お客様とカタログをにらめっこして

「これもいいなー!」

「色はこんな感じ!」

「デザインはこう!」

と ご要望をお聞きして、ベストなホイールをご購入して頂きました! 交換前 純正アルミホイール 画像1.jpg

交換後 アルミホイール 画像2.jpg

個人的にもすごくカッコいいホイールで、気に入っていただけてよかったです。

タイヤ交換ももちろんですが、ホイール交換、ドレスアップもお任せください!

トラックの荷台をグレードアップしました!

作成日時:2025年2月22日

こんにちは。蟹江タイヤセンター 笹賀です。

繫忙期も終わり仕事が落ち着いたので、冬の間に壊れたものを直していきます。 今回はトラックの荷台を修理していきたいと思います。

アトラス 1.jpg

荷台の床板がボロボロに・・・(´;ω;`)

場所によっては床が抜けてる箇所もあります。 このトラックは主にタイヤの運搬に使用しているのですが、トラック用の大きいタイヤになると 1本の重さが約55㎏で、タイヤに鉄のホイールが付いていると1本で約90kgにもなりますΣ(・□・;)

こんなに重たいものを約20本くらい載せるので木の床だとすぐに傷んでしまいます。 そして傷んだままにしておくと木が水や雨水を吸ってしまって、腐って床が抜けてしまいます。

今回は床が長持ちするように修理&強化していきます。 まずは腐った床板を剝がしてみました。 剝がしてみると床板だけでなく土台の角材まで腐っていましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン なので土台の作り直しから作業することに・・・(^^;)

アトラス 2.jpg

傷んでいない角材はそのまま使おうと思ったのですが、ほとんどダメでした(笑) プラス少し土台を強化して土台作りは終了~

アトラス 3.jpg

床板を貼って元の状態に(⌒∇⌒) ここから荷台強化する為に2.3mmの鉄板を貼っていきます。 一番上の写真をご覧ください(^▽^)/ 溶接は素人なのですがさまになってますよね(笑) 店長!ベストショットありがとうございました(..)

アトラス 5.jpg

黒のペンキで塗装して完成~\(^_^)/ 大変だったけど完成すると嬉しいですね~(^^♪

新年会を行いました

作成日時:2025年2月5日

城西タイヤセンター加藤です。 2月1日(土)に新年会を行いました。 全営業所で集まるので、普段なかなか会えないメンバーとも 交流ができる貴重なイベントになっています。

画像1.jpg

席も自由で上司、部下、先輩、後輩関係なくみんなで和気あいあいと話す事ができるのが弊社の新年会の魅力かなと思います!

画像2.jpg

お酒も飲んで、美味しいご飯も食べて大満足です!(笑)

画像3.jpg

今回は初参加のメンバーもいるので、昨年よりも人数も増えて賑やかな会になり とても充実した時間を過ごせました。

画像4.jpg

また来年の新年会も楽しみです!(笑)