作成日時:2025年2月3日
有限会社城西は、「栄生TFC」のスポンサーとなりました!! 城西本社と同じ名古屋市西区にある「たまり場」というスポーツバーが運営するサッカーチーム「栄生TFC」。このチームを会社として応援することにしました。 現在まだまだJリーグには遠いですが、一歩ずつ昇格を狙い頑張っていらっしゃいます。
チームコンセプトは
です。
弊社もサポーター、スポンサーとなって、地域を盛り上げたいと思います。 有限会社城西がスポンサーになったことを栄生TFCインスタグラムで公開していただきました。
https://www.instagram.com/reel/DAGWPXjyhLu/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
仕事だけでなく、地域貢献も楽しくしていきたいと思います!
作成日時:2025年1月22日
城西タイヤセンター 加藤です。 冬の繁忙期も終わったタイミングで恒例の餅つきをしました! 今回はその様子を投稿したいと思います! 炊きあがったもち米をみんなでついていきます! しっかりお米の粒を無くす為に頑張ってます。
ピッタリ息を合わせないと手を叩いてしまいそうで怖いので、最初は緊張しましたが 慣れてくるとリズムができてきて緊張はほぐれましたが今度は疲労がたまりますね(笑)
無事つき終わってからは出来立てのお餅をみんなで頂きましが やっぱり自分たちで作った美味しいですね。 正直この為に頑張ってる所もあります(笑) そして最後は社長が作ってくださった特製鏡餅です!
2025年もいい年になるよう頑張っていきます!
作成日時:2025年1月8日
城西タイヤセンターの古田です。 新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします! さて、冬といえばスタッドレスタイヤへの履き替えシーズンです。 各店舗、忙しく頑張っています。 今回は今年の秋にダンロップから発売されたSYNCHRO WEATHER(シンクロウェザー)をご購入いただきました。
この商品は路面状態に合わせてタイヤ性能が変化する「アクティブトレッド」という新技術が採用されており、従来のオールシーズンタイヤよりも氷上性能が格段に上がりました。
ご購入された方は岐阜にお住まいで、主に通勤に車を利用されているということです。 今回、サマータイヤとスタッドレスタイヤの交換時期が重なるということで、ご購入いただくことになりました。 スノーシーズンに入り、CM等で見聞きした方から商品について聞かれることが増えてきました。興味を持たれる方が多いようです。どれほどの変化が体感できるのか、次にお会いした時に商品の感想を聞かせていただこうと思っています。冬タイヤの選択肢の一つとして検討してみてはどうでしょう。
作成日時:2024年12月20日
大口タイヤの大倉・増永・赤堀です。 先日、社内でレクレーションがありました。
3人で実行委員を担当することになり、 企画・会場手配・景品の準備と協力して行い無事にボウリング大会を 開催することができました。
全営業所の社員が集合する年に数回しかない貴重な機会。 各営業所からバラバラに選出したメンバーでグループをつくり、 他営業所の社員と楽しい時間を共にすることができました。 翌日には筋肉痛になった社員もいたみたいですが、 楽しい時間でありながら、コミュニケーション・協力・連携 何かをみんなで達成することの嬉しさを学ぶ良い経験にもなり、 とても楽しかったです。
作成日時:2024年12月13日
城西タイヤセンターです。 今回、本社のメンバーでご飯会を開きました。
会社の近くにあり、SNSで人気のオムライス屋に行きました! 歩いて行ける距離にあったので仕事終わりにみんなで一緒に行き、 仕事との話や三人が好きな野球の話をしながらの食事でした!
ふわふわのオムライス!とても美味しかったです!(笑)
美味しいものを食べて力をつけこれからも仕事を頑張りたいです!!
作成日時:2024年11月28日
有限会社 城西 平野です。 サムネイルのビーズをタイヤの中に入れます! タイヤをホイールに組み込んだ後、バランスをとります。 通常は重りをホイールの裏表に貼り付けてバランスを調整します。 今回はバランスビーズというものを使ってみました!
走行中、中に入ったビーズがタイヤの軽い位置に集まり重さを均一にします。 今回は自家用車でやってみました! トラックのタイヤにも使うことがあります! 新品のスタッドレスタイヤにバランスビーズを使用したので 雪道や高速道路を走行した際、どんな反応が出るのか楽しみです!
作成日時:2024年11月22日
有限会社 城西です。 社長と共に学ぶ共育講座、全日程(5回)が終わりました。
第一講座 テーマ『信頼関係に基づく、良い会社づくり』 第二講座 テーマ『未来の見える企業づくり』 第三講座 テーマ『継続的な採用と共育で人が育つ企業づくり』 第四講座 テーマ『多様性を認め合い、ともに豊かな人生を歩む』 第五講座 テーマ『共育講座で学んだこと』 第一講座が始まるまでは、どんな講座なんだろうと心配や不安がありましたが、 参加された他企業の社長様や社員の方々と講座テーマに沿って話し合ううちに、 いろんな勉強になる話が聞け、また自分が思う事や聞いてみたかった事などを 質問できたりと、とても参加できて良いものでした。 第五講座では最後に自分が働く会社の社長から、講座の終了証を一人づつ 受け取る時間もあり、貴重な体験になりました。
来年も同じ講座があれば、是非今回参加できなかった社員に 参加してもらいたいですね。
作成日時:2024年11月9日
大口タイヤセンターです。 高校1年生がインターンシップのエントリーに来てくれました。
弊社では高校生にキャリアを考える時間を設けてもらうためのプログラムに参加しています。 ただ3名も来てくれたのは初めてのことです! エントリーシートを受け取ってご挨拶させて頂きました。
自社にとっても学生の子にとっても有意義な時間になるよう取り組みたいと思っています。
作成日時:2024年11月1日
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ながら、弊社は下記の期間につきまして年末年始休業とさせていただきます。
2024年12月29日(日) ~ 2025年1月5日(日)
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
以上
作成日時:2024年10月25日
繁忙期前の準備。各種設備メンテナンスを行いました
昇降機の定期点検
エアコンプレッサーの定期点検
車載エアコンプレッサーの点検
どれも仕事に欠かせない設備ですので、自分たちで点検・メンテナンスをします。 今年も大きな不具合はなく、安心して使えそうです。 繁忙期に向けてがんばります。