太陽光発電システムを設置しました

作成日時:2025年6月13日

城西タイヤセンター 加藤です。

今回は太陽光発電システムを

城西タイヤセンター、

新開タイヤセンター、

大口タイヤセンター

に導入しましたのでご紹介させていただきます!

画像1.jpg

(写真は城西タイヤセンターになります)

こちらが太陽光パネルになります!

光エネルギーを電気に変換する発電方法で、発電時にCO2や有害な廃棄物を出さない クリーンな再生可能エネルギーなのでSDGsへの貢献にもなりますね!

画像2.jpg

非常用コンセント 太陽光で発電した電力を直接使用できるようになります!

停電時も安心ですね!

そしてこちらが太陽光発電の状態がわかるモニターになります!

画像3.jpg

発電量、売電量、消費量がすぐにわかるので 天気のいい日は発電量が楽しみで社長とよく見に行ってます(笑)

消費量もわかるので、電気の消し忘れなど気を付けるようにして 節電の意識を高めていこうと思います!

バランスビーズを使ってみました!【仕事風景】

作成日時:2024年11月28日

有限会社 城西 平野です。 サムネイルのビーズをタイヤの中に入れます! タイヤをホイールに組み込んだ後、バランスをとります。 通常は重りをホイールの裏表に貼り付けてバランスを調整します。 今回はバランスビーズというものを使ってみました!

画像2.jpg
画像3.jpg
画像4.jpg

走行中、中に入ったビーズがタイヤの軽い位置に集まり重さを均一にします。 今回は自家用車でやってみました! トラックのタイヤにも使うことがあります! 新品のスタッドレスタイヤにバランスビーズを使用したので 雪道や高速道路を走行した際、どんな反応が出るのか楽しみです!

画像5.jpg

全5回社長と共に学ぶ共育講座が終了しました!

作成日時:2024年11月22日

有限会社 城西です。 社長と共に学ぶ共育講座、全日程(5回)が終わりました。

画像1.jpg

第一講座 テーマ『信頼関係に基づく、良い会社づくり』 第二講座 テーマ『未来の見える企業づくり』 第三講座 テーマ『継続的な採用と共育で人が育つ企業づくり』 第四講座 テーマ『多様性を認め合い、ともに豊かな人生を歩む』 第五講座 テーマ『共育講座で学んだこと』 第一講座が始まるまでは、どんな講座なんだろうと心配や不安がありましたが、 参加された他企業の社長様や社員の方々と講座テーマに沿って話し合ううちに、 いろんな勉強になる話が聞け、また自分が思う事や聞いてみたかった事などを 質問できたりと、とても参加できて良いものでした。 第五講座では最後に自分が働く会社の社長から、講座の終了証を一人づつ 受け取る時間もあり、貴重な体験になりました。

画像2.jpg
画像3.jpg
画像4.jpg

来年も同じ講座があれば、是非今回参加できなかった社員に 参加してもらいたいですね。